お弁当

今朝は、保育園の行事のためにひさしぶりにお弁当を作った。夫が、卵焼きをそして私がおにぎりとウインナーを担当。お弁当作りも分担した。

今日のWBURは、金融情報ブログのPlanet money のトーク。和やかな雰囲気。トーカーは、David KestenbaumとAdam Davidosonである。どちらかの方が、ハーバード大の物理学科卒という経歴だと言っていた。今日の司会は、Tom AshbrookでなくChana Joffe-Waltだった。久々に、Deutsche Welle Radio を聞いている。最近見た映画The reader の影響だろうな。

アッチェレランド (海外SFノヴェルズ)

アッチェレランド (海外SFノヴェルズ)

サイバーパンク。なんかとてもすごい世界。すごい小説。圧倒された。500ページもあったし読了したという達成感もある。”本はあまりに多く、人生はあまりに短い”あとがきにそうあった。I agree.全くその通りである。
チャールズ、ストロスってすごい人だなあ。
ママのやさしさが、学力を伸ばす

ママのやさしさが、学力を伸ばす

1、先行条件(Antecedent);行動のきっかけとなる条件
2、行動(Behavior);本人の行為、発言、振る舞い。
3、結果(Consequence);行動によってもたらされる結果状況
音読が大切、プロセスをほめる。
シェーピング「この段階に来たらこう強化して、次の段階に入ったら、こう強化する」というシナリオを決めておき、それにしたがって、子供の行動を導いていく。
「やる気を出せと強制しないこと」
「やる気とは、やり方がわかったときに内部から生じるエネルギー
終わりにを読んでじんときた。
子どもの成績を伸ばす1日10分読書

子どもの成績を伸ばす1日10分読書

1日10分の繰り返し!!続けることが大事。ライバル行動を減らせばいい。文字にして貼っておく。「続ける技術を知っていると、このように人生が変わってしまうのです」スタンプ、グラフにする。その子にあったハードルを容易してあげてとべる歓びを伝えている。自分自身のマネジメントにも通じるので、自分のことのように大切な方法である。1、目の前のことを大切にする。逃げても何もはじまらない。一つでも自分の将来への布石となるものを見つけ出す力をもって欲しい。
2、しっかりと悩んできた。
3、肩の力を抜き、自然に働き続ける術を知っている。割り切り。ストレス対処能力が高い人とは、どんな逆境にも耐え得る鉄人ではなく「そのあとどうするか」をよりスムーズに考え、行動できる人なのです。「現実に目を向けること」悩んだ時の捉え方や対処法が丁寧に書かれてある。
だれが「本」を殺すのか〈上〉 (新潮文庫)

だれが「本」を殺すのか〈上〉 (新潮文庫)

切実でおもしろい。これは、えらいことになっているなと思わざるえない。南千住図書館では、一回に借りられる冊数に制限がないらしい!行ったことがあるので、東大阪市大阪府立中央図書館のことも書かれていて嬉しかった。全国津々浦々の図書館や、本屋を訪ねて本にしてあるのですごいなと思った。
上司の前で泣く女 (President books)

上司の前で泣く女 (President books)

男も女も悩んでいる。おもしろそうなおっちゃん。楽しそうやなあ。結果楽しそうだが、結果を出すためにすごい努力をされています。
「モノづくりはジャズと同じ。想像力と働かせでアドリブをきかせる」安野光雅さんが話題に出てきて嬉しかった。非常に専門的な本。学術論文に近い。脳が生体の全消費エネルギーの約18%を占める。