朝5時半は真っ暗

今朝は朝5時半に起床。外は真っ暗で夜のようだった。夫を駅に送りつつ、朝の散歩へ出発。めずらしく娘も自分で6時前に起きてきた。えらいぞ。

近藤典子の収納10の常識&100の実例―かならず片づく! (別冊エッセ)

近藤典子の収納10の常識&100の実例―かならず片づく! (別冊エッセ)

服のたたみ方まで書いてあって良い。
勉強法が変わる本―心理学からのアドバイス (岩波ジュニア新書)

勉強法が変わる本―心理学からのアドバイス (岩波ジュニア新書)

非常に具体的。中学高校の子どもを持つ親向け。小論文のところで「書くということを通じてこそ、人は自分の考えを進めたり、新しい考えを出したりできる」とあり、毎日日記を綴る大切さをしみじみ感じた。
「超」勉強法

「超」勉強法

勉強におわりはない。何歳になってtも勉強はできる。勉強を始めるのに遅過ぎることはない。人間は何歳になっても学習によって進歩する動物なのである。というすばらしい言葉に出会えて良かった。本当にそう思う。勉強を一生続けるぞ。
私の大好きなシュリーマンも丸暗記で英語をものにしたらしい。毎日1時間の音読が良いらしい。早速、MONKを手にとる。1時間読むと結構疲れるが、達成感あり。
そして、「歩くことは勉強の最良の友」勉強で暗記したものが歩く事で脳に定着する。特にまえがきが心に響いた。「あたなが動けば、あなたは思った通りの人生を歩むことができる」「あなたの夢は絶対に叶う」成功とは、自分にとっての本当の幸せをつかむこと「自分が好き」か?「〜したい」ことよりも「今できること」は何かを追求すること。自分なりの課題を見つけて仕事に取り組んでいるかどうか。「何をしているときが一番楽しいのか?仕事は何のためにしているのか?それは生活のためか。キャリアアップのためか。何を達成させたいのか」
以下は、有効なアフォメーションの例。
「私は健康で何の不満もない」「毎日エクササイズしているから、体のラインがきりっとしていて我ながらホレボレしてしまう。」「髪の毛がサラサラでお肌の張りもいい」「私は誰よりも自分を愛していて、大切に思っている」「家族や友人とも仲がいい。愛情に恵まれていていい環境で育てられた」「いつもお金に感謝している。これからもお金は大切に扱っていきたい」「明るく嘘のつけない性格で周囲にいる人とは笑顔が絶えることのない楽しい関係を築いている」「私と縁のあった友人や知人はみんな成功している」
「できる。できる。できる。できる。」「今日もいいことがあるぞ。絶対、成功させるぞ。」
他の多数の本と同様、「こうしたい、こうありたいと願っていることを口にしたり書き出す。」
知食―驚きの360kcal 健康の究極は食を知ることである

知食―驚きの360kcal 健康の究極は食を知ることである

このような会があるとは知らなかった。見た目も鮮やかな満腹になりそうなフレンチが360kcalで食塩量2.2g以下とは!実に驚きである。ただただシェフの努力に脱帽。これなら毎日食べたいな。http://www.chisyoku.jp
ガーデン・ブック

ガーデン・ブック

庭の写真集。私の好きなものが全てつまった本!本当にすばらしい本。いつか行ってみたいな。男性向けに書かれた本。
セルフトーク・マネジメントのすすめ

セルフトーク・マネジメントのすすめ

反応ではなく対応がいかに大事か。セルフトークとは何かが非常に分かりやすく書かれている本。日記=セルフトークの認識。どんあ質問を自分に投げかけられるかがポイント。
否定文には否定している対象を呼び起こす力がある。そうだ。だから、緊張しないようにと思って余計に緊張していたのかと目からうろこ。大切なミーティングや講演会などで発言する時、私が思うのではなく、『私たち』の中で話し合っていると考えると緊張しない。なるほど!!そうかも!!『私たち』が成功するためにこうしたいと考えるクセをつける。セルフトークがなくなっている彼らは「その時」を生きています。未完了をへらす。プロセスを重視する。
今日からできる 上手な話し方

今日からできる 上手な話し方

根掘り葉掘り聞かないこと。
夢をかなえる勉強法

夢をかなえる勉強法

読むのは2度目。2度目の方が読む速度が早くなった。勉強を始める前に「合格体験記」を書く。それは本気で心の底から望んでいることなのか。何かを捨てでも手に入れたいか?
どんな言葉でも100万回繰り返していれば事実になる。夢や理想は頭の中で考えているだけでは実現しない。紙に書いたり、壁に貼ったり、人に話したり言葉にしたりして、外に出していかなければならない。否定的な言葉を使う人のそばに行ってはいけない。コーチング=「相手の「自発的」行動を促進させるためのコミュニケーション技術」このようなコーチングの仕方を身につけて、自分をコーチングしたり娘やまわりの人たちとともに是非とも夢をかなえていきたいと考えている。「なぜ」ではなく「なに」が相手を警戒させず答えやすくする。不満を提案にかえる。
子どもの心のコーチング―ハートフルコミュニケーション 親にできる66のこと

子どもの心のコーチング―ハートフルコミュニケーション 親にできる66のこと

感動して泣いてしまった。真心のこもった本当に良い本
だなあと思った。
1、子どもは無限の可能性をもっていることを知っている。2、子ども自身がもっとよくなりたいと思っていることを知っている。3、子どもが望んでいることが起きるまで待ち、必要なサポートは何でもしようとする柔軟性がある。
子どもに教えたい三つの力=愛すること、責任、人の役に立つ喜び
愛だけが自己肯定感を育てる。今日から禁止語と命令語は使わない
よく私も環境のせいにすることがあるが、今の娘は環境のせいにするのが甚だしい。しかもママのせいでとよく言う。私が手を出しすぎたせいかもしれないと反省している。
子どもを人生の被害者にしないために。都合の悪い事をすべて人のせいにして生きさせない。あなたは自分の責任の力を使っていないのです。子どもの「困った!」や「居心地の悪い思い」をサポートしてあげよう。自分の行動の結果を充分体験したとき、子どもは学びます。そして子どもは上手くなります。『自分で起きられたね。お母さん嬉しいわ。」「やったな。すごいぞ。」自分を律することのできる人だけが、本当の自由を手に入れます。ダメな事を言えば、言うほどダメになる。「あなたは、本当はどうしたいの?」『どうなったら一番いいと思う?」私メッセージにする。子供の幸せの第一歩は、親自身が幸せな人生を生きる。そして、親自身の幸せは自分自身でつくるもの。私は自分が好きです。問題は、親が働いているかどうかではない。働きながら子育てをすることに、罪悪感をもつ必要はありません。どちらにも根をおろさない親は、どちらも中途半端で、だから子どもは親の不在に寂しい思いをする。
最後の「ひび割れ壷の話」にとても感動した。とても良かった。感動した。とてもすばらしい書に巡り会えた。本当にありがとう。
世界の大宮殿 (空から見る驚異の歴史シリーズ)

世界の大宮殿 (空から見る驚異の歴史シリーズ)

世界中の大宮殿が空からのアングルで一望できる非常に美しい写真集。全部行ってみたい。旅行大好きなんだなあ。ハドリアヌス別荘、アルハンブラ宮殿紫禁城故宮)、トプカプ宮殿、シャンポール城(仏)、シュノンソー城(シェール川)、ハンプトンコート宮殿(英)、クションジュ城(ポーランド)、カルロス5世宮殿、カプラローラのファルネーゼ宮殿(伊)、エル=エスユリアルの修道院(西)、ヴェルサイユ宮殿(仏)、ブレナム宮殿(英)、サンスーシ宮殿、エカテリーナ宮殿(夏の宮殿)(露)、エステルハージ宮殿(ハンガリー)、カゼルタ王宮(伊)、ウダイプールの宮殿(インド)、ハワ=マハル(いんど)プノンペンの王宮、ノイシュバンシュタイン城、ペナ宮(ポルトガル)、サユーンにある白亜の王宮(イエメン)、ヴィスカヤの別荘(米)、チャウシェスクの宮殿(ルーマニア)、パレ=ビュル(仏)イスタナ=ヌルレ(イラン)
世界の城と要塞 (空から見る驚異の歴史シリーズ)

世界の城と要塞 (空から見る驚異の歴史シリーズ)

おもしろい!
世界の大聖堂・寺院・モスク (空から見る驚異の歴史シリーズ)

世界の大聖堂・寺院・モスク (空から見る驚異の歴史シリーズ)

すごい!
中でもメッカ(サウジアラビア)の写真にびっくり!!みんなそろって礼拝している。すごい人数だ。すごいなー。